朝から納沙布岬で生さんま丼を食べて、根室市内に戻って来ると早速次の食事。根室に来たのはこちらに来る為と言っても過言ではありません。4年前にも来た事があり忘れられなかったのです。
こちらは根室のご当地グルメであるエスカロップが有名なお店。平日の朝10時開店と同時に伺いました。私は以外には地元のおじいちゃん3人がコーヒー飲んでいます。
メニューには所謂洋食屋さんのメニューが並びますが、私はエスカロップをオーダー。肉が分厚いエスカロップスペシャルに一瞬心惹かれましたが、1時間ほど前に食事をしたばかりなので自重しました。
待つ事15分ほどで到着。バターライスに豚カツ、そこにデミグラスソースと、どうやったらこんな組み合わせを思いついたのか聞いてみたい。
カツは薄めでサクサクとした歯応え。デミグラスソースはまず既製品では出ない味わいです。サラッとしていますが深みがありしつこく無いのが特徴です。
下のバターピラフが秀逸。パラパラでバターの香りが鼻腔を刺激します。これもバターライスながら軽い印象なので幾らでも食べれそうです。
やっぱり美味しかった。心から美味しかった。ご当地グルメやB級グルメの類に美味いもの無しと常々言っていますが、ここのエスカロップは本当に美味しい。これで900円とコスパも素晴らしい。
ご当地グルメと言いますが、そもそも基本となるソースやバターライスが大変美味しいのが全てです。いずれも香りが良く深い味わいながら軽い食後感なのが極めて印象的。バターライスに豚カツ、デミグラスソースと聞くと重いものを想像しますが、全くそんな事は無い。つい1時間前に食事をした私がペロリと食べれるのは、私がバカみたい食べるからだけではありません。洋食屋さんとしての基礎レベルが非常に高いのだと思います。
と言う事はエスカロップ以外のメニューも確実に美味しいはず。オムライスやナポリタンなど魅力的なメニューが並びます。あの腰の低いシェフはきっと何を作らせても美味しいだろう、そんな期待感があります。
私の心のご当地グルメNo. 1。また数年後に根室に来てエスカロップを食べたいと思います。次はエスカロップともう1品の2品食いしよ。御馳走様でした。
どりあん
0153-24-3403
北海道根室市常磐町2-9
https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011203/1004629/