緊急事態宣言下でもある札幌の街はやっぱり人が少ない。選択肢も殆どありませんでしたが、こちらにお邪魔しました。空いてる店が少ないからか混んでいたので予約した方が無難でしょう。
まずはビール。食欲の秋ですからね。一年中食欲の季節みたいな食べ方してるけど。
こちらは1人客様のセットメニューがあるのでそちらを。三品盛り合わせがハーフサイズで盛り合わせにしてくれます。グレンフェッドラムが品切れだったのでアイスランド産ジンギスカン、ラム肩ロース、ラム塩タンをオーダー。
カウンターに座った私の目の前にいつものジンギスカンの鉄板ともう一つ炭の入った鉢も置かれます。部位によって焼き台を分ける形です。
まずはラム塩タン。こちらは網の方で。まあこれは普通かな。タンはやはり牛が圧倒的。ある意味で分かっていた結論です。
肩ロース。咀嚼すると羊の香り。ジンギスが久々に食べたけどやっぱり美味しいな。
アイスランド産のラムが美味しい。肩ロースよりこちらの方が肉の味が濃い。
シーザーサラダをオーダーするとチーズいっぱいでジャンキーなやつが来ました。口直しにはなりませんがこれだけで酒は飲めます。
明太マヨポテトも。これもわかりやすくジャンキー。気のせいかポテトが美味しい気がする。北海道に来たという雰囲気のせいかも知れません。テンションが上がってるんです。
追加でプレミアムラムをオーダー。うーん美味しいけど値段の差ほど違いは感じなかった。これならアイスランド産のラムで良かったかな。
まだ食べれそうだったのでラム肩ロースのハーフを。うん、これで充分。やっぱりちょっと羊の香りがするぐらいが好き。
〆にキーマカレー。まあこれは要らないかな。羊である必要性を感じず、鶏肉みたいにボソッとしてました。
以上、ビール3杯にハイボール1杯で9500円ほど。かなり食べたので普通はこんなにいかないでしょう。今日は走ってないんだけどな。まあええか明日から馬鹿みたいにまた走るし。
正にジンギスカンで素直に美味しかった。ラム肉は臭みが全くないというよりは少し羊の香りがするので苦手な人は厳しいかもですが、私の様にちょっと臭いぐらいが好きな人は好きでしょう。
サイドメニューはジャンキーであり分かりやすい味付けでした。ジンギスカンですし、ビールやハイボールを飲む前提の味付けですね。お店のコンセプト的にもそれで合ってます。
ちなみにジンギスカン屋の宿命通り、服に匂いはこれでもかと付きます。上着などは入り口のロッカーに預けられますがお洒落な格好して行くのはやめましょう。ちなみに私はホテルに帰ってリセッシュしまくりました。
とりあえず北海道来たからジンギスカンだろという私の様な安易な方にはオススメ。1人客も入りやすく店員も多いので待たされる事もありません。なるべくジャージでいきましょう。御馳走様でした。
ジンギスカン ひげのうし 南5条店
050-5571-2377
北海道札幌市中央区南5条西4 サンヨービル 1F
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1047423/