香川うどん屋巡りこの日4軒目でラストはこちらです。
店内に入ると特に案内は無く、どうしたもんかと迷っていると店員の兄ちゃんが適当に座ってーと案内してくれ、オーダーもとってくれました。その後のお客さんを見ると、とりあえず奥のカウンターでおばちゃんにオーダーを伝え、その後適当に空いてる席に座る形の様。その後兄ちゃんが何何を頼んだ方ーと声を出してくれるので、ちゃんと、はいっ!と言えば持ってきてくれます。中々のオールドスタイル。
さて私は釜玉をオーダー。230円と香川県の中でもかなり安い部類です。
コシの強さは中くらいですが麺に弾力があり食感が良いですね。麺の太さは中くらいでツルツルとした食感。正に讃岐うどんです。タレは醤油であり、卵を麺と一緒にぐるぐる。極めてシンプルですが美味い。
この日4軒目でしたが、1番昔ながらの讃岐うどんのお店という感じでした。常連が多く、テンポも回転も良く、そして安い。おやつ代わりにさっと来てパッと食べて帰るおっちゃんおばちゃんが多い。
奥には製麺所もあって、そこで麺を買う人もかなり居ました。メニューを見ると麺だけなら一玉75円。スーパーの生麺より安いんと違うか。ビニール袋に直接入れて渡すと言うのも、もはや風情があります。
私の様な観光客が押し寄せる前から街にあったうどん屋、というより製麺所というのがぴったり。またしても香川に住みたくなる様なお店でした。
多田製麺所
087-898-5033
香川県木田郡三木町大字池戸2918
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370102/37000244/