平日の14時前で遅めのランチを有楽町近辺で取ることに。ラーメンでも無難に食べようかと思ったのですが、この時間ならそんなに並んでないかなと思いこちらにお邪魔しました。ロメスパの元祖ともいうべきお店です。
先客4名ほど。回転は早いので10分弱で着席出来ました。
夕食のことを考えて抑え目にしようか、それとも今の食欲に忠実に行くか死ぬほど悩んだ結果、ジャリコの大盛りをオーダーしました。結局欲に負けてます。750円と立地を考えるとかなり良心的なお値段設定です。
キッチンでは手際良くパスタを炒め、客は皆黙って静かに待っています。割に女性の一人客も多いのが意外。
待つ事15分ほど。わおおっきい。
割と高さもあります。思ってたより多いけどまあええか。
麺はアルデンテでもなく柔らかくも無い食感。芯が無くなった瞬間という感じで絶妙と言われればそんな気がしなくもありません。紫蘇が思い切りよく入っていて、醤油の香りと合っています。具材は少ないですが小松菜のシャキシャキ感のアクセントが心地良い。
かなりのボリュームがあるのですが意外とサクサク食べる事が出来ます。醤油が少し焦げた様な香ばしさと紫蘇の香りのおかげでしょう。具材としてはちょっとだけ豚肉も入っていますが申し訳程度。大勢には影響ありません。まあこれは具材というより味付けの勝利です。
あっという間に完食。あー美味しかった。
私は以前この近くで働いていたので十数年前から存在は良く知っていたのですが、ピークタイムの行列がエグかったので結局伺わないまま十数年が経過したことを恨みたくなる様な美味しさでした。もちろん絶品と言うものではありませんが、毎日食べても飽きにくい味付けであり、結構なボリュームでもスイスイ頂けます。
これはパスタとか言うものではなく、また別の料理ですね。焼きそばに近いのかも。その割にあっさりしているので女性の一人客が割にいるのも納得出来ます。何より安いのが良い。コスパは正義である。
こうなると他の味も気になる。またピークタイムを外して伺ってみよっと。御馳走様でした。
ジャポネ
03-3567-4749
東京都中央区銀座西2-2先 銀座インズ3 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002503/