大阪は高槻市にあるこちらにお邪魔しました。どうやら大阪府内で何店舗か展開しているラーメン屋の本店だそうです。土日営業のみなのでご注意を。
私は11時開店の30分前到着にしましたが、既に先客4名でした。その後も続々と来ており、ファーストロットに入りたい人は早めに行った方が良さそうです。
こちらは生醤油を使ったラーメンが有名だそうなのですが、店頭の張り紙に限定で鶏白湯と喉黒風味のまぜそばの記載があり、悩んだ挙句鶏白湯と限定の誘惑に負けてそちらにしました。
店内に入る事10分ほどで着丼。なるほど美しい見た目です。
麺は太い平打麺で独特の風味です。食べ応えが強いのでまぜそばに合います。タレは魚の強い旨味。塩気が割に効いています。
焼豚はバラ肉と肩肉?の2種類。脂が美味しいですねえ。冷えてても美味しいのはそもそもの肉と調理が良い証拠です。
焼豚丼も頼んでみました。こちらの焼豚からは微かに燻製香がします。わざわざこれの為に燻してるのかな。飽きが来ない工夫であり美味しかった。
総じて美味しいまぜそばでした。旨味が前面に出ており、麺の食べ応えも強く、トッピングについてもひとつも気を抜いていませんでした。ボリュームが多いのも私得。
しかしながら記憶にものすごく残るほど好きかというとそこまででは無かったのも事実。バランスは良いのですが、パンチがもう少し欲しいというか鶏白湯と喉黒らしさを感じたかった。
とは言え一杯1000円ほどでこのレベルのラーメン、まぜそばが食べれるのは素晴らしい。中々行く事の無い立地ではありますが、次はオーソドックスに生醤油を頼んでみたいと思います。御馳走様でした。
彩色ラーメン きんせい総本家 夢風
大阪府高槻市栄町2-19-7
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27002131/