横浜に来たら家系、家系といえばやはり総本家のこちらにお邪魔しないと行けないでしょう。家系ラーメンの聖地、吉村家です。
激混みなのは分かっていたのですが、休日の12時前に店の前を通りかかると、軽く50名ぐらい並んでおり絶望。時間をずらそうと中華街まで行ったりして15時前に戻ってくると殆ど並んでる人数は変わってませんでした。私は並ぶのが嫌いなので帰りたかったのですが、連れがどうしても吉村家で食べてみたいと泣いて叫ぶので並ぶ事に。ほんま家系好きやな。
という事で並ぶ事1時間15分程。ようやく店内へ。
久はの吉村家なので、いつもは海苔増しライスだけなのですが、ほうれん草増しと味玉も付けてみました。
久々のご対面。結局食べるまで1時間半近くかかったのでこちらの期待度はMAXです。若干手振れしているのがどれだけ食べたかったかを表しています。
スープを一口。あれ、こんな感じだったかな。豚骨感より醤油感が強いのが直系の特徴なのですが、豚骨のクリーミーさが割と弱目でサラッとしています。醤油感もそれほど強く無い。
麺は家系らしい卵の味が強い麺。ペラペラの焼豚も直系でよく見ます。ほうれん草と海苔は増しただけありたっぷり。味玉は普通です。
ライス。質はともかく直系は量が多いのが良い。どうせスープに浸した海苔で食べるので質なんて何でもOK。
1時間半近く待ち5分で完食。もはや諸行無常レベル。美味しかったけどね。
久々過ぎて昔を忘れていたのか、ハードルが上がっていたのか、それともこの日がたまたまそうだったのか分かりませんが、割にあっさり目のスープでした。私の記憶ではトロっとした豚骨を強引に抑えるぐらい醤油が強かった気がしたのですが、良くも悪くもサラッと食べやすいスープでした。
全体としては美味しいのですが、拍子抜けというかこんなんだったかなと首を捻りながら食べていたのも事実。連れも美味しいけど普通だねと身も蓋も無いコメントでした。
やっぱりわいずの方が美味しいなあ。それとも脂多め味濃い目にすれば違ったかな。休日は凄惨な混み方なので何かの機会に平日に横浜行く機会があればリベンジしたいと思います。御馳走様でした。
家系総本山 吉村家
045-322-9988
神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 ストークミキ 1F
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000059/