小田原で蕎麦屋を探していてこちらにお邪魔しました。昔のデパートみたいなビルの中にあります。
11時の開店直後に行ったのですんなり入れましたがその後続々とお客さんが来て、15分ほどで満席に。ビルの中であり目立たない店なのですがすごい人気です。
メニューはもりそばが主体。普通盛りが700円、大盛り900円、特盛り1200円と立地、店の雰囲気からすると妥当から少しお高めな感じです。
大盛りの量がどれくらいか聞くと普通盛りの1.5倍程、但し普通盛りも他のお店の1.5倍です、との事でしたので、まあそれなら食べれるやろと大盛りで。天ぷら盛り合わせ500円も付けました。
まずはビール。何故かグラスが普通のグラスの二回りぐらい大きいもの。春ですね。年中飲んでるけど。
待つ事10分強で到着。
なんやこれは。溢れる3D感。タワマンかよ。連れは普通盛りを頼んでいたのですが、どう見ても3倍はありました。これでプラス200円はもはや意味不明な大盤振舞い。大盛りでこれなら特盛りはバケツで来んのかな。色んな興味が湧いてきます。ちなみに連れの普通盛りも確かに他店の1.5倍ぐらいありました。
しかしこの蕎麦、美味しいですねえ。この量なので適当な味かと思いきや、蕎麦粉の仄かな香りと甘味も感じられ充分美味しい。コシも強く個人的にかなりツボです。漬け汁がかなり濃い目なので少し付けて蕎麦の香りと甘味を楽しみます。
天ぷら盛り合わせも。海老2本にキス、カボチャにかき揚げまでついて500円。もはやてんやレベルで安い。
この天ぷらも値段を考えれば相当良い。最初の客であり揚げ油が傷んでいないからか、胡麻油の香りが良く、思いの外軽い印象。一流の天ぷら屋と比べるのは流石に酷ですが、そこらへんの蕎麦屋やうどん屋と比べたら遥かに美味しい。ポールポジションの特権である。
海老も甘くてちゃんと美味しいなあ。そして出色はかき揚げ。玉ねぎ、枝豆、海老など食感や風味もよい。これで天丼食べたい。くすのきよりこっちの方が全然良い。
やはり蕎麦の量がすごい。中々減りません。しかしかながら蕎麦なのでそんなに重くないのが救い。ちゃんと完食しました。途中でビール追加しちゃった。
美味しかった。そして何よりこの蕎麦、量、天ぷらで1320円は素晴らしいコスパ。家の近くにあったら通うレベルです。
量に目が行きがちですが蕎麦がちゃんと美味しいのが高評価のポイント。蕎麦の甘味が強く、コシもあったので普通の人が食べる分には充分な美味しさです。
天ぷらもかなり良かった。あの内容、量で500円は必食です。連れも大分喜んでました。なんなら夜より遥かに饒舌でした。
しかし特盛どんな量なんかな。食べログやインスタにも写真ありませんでした。大食い系YouTuberとか行ってみれば良いのに。
小田原に来たらマストレベル。このコスパは中々ありません。また小田原に来る機会があったら必ず寄ろうと思います。御馳走様でした。
三層究極のそば
050-5595-9522
神奈川県小田原市栄町1-14-48 ジャンボーナックビル 4F
https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14072308/