私の中でハンバーガーと言えばマンチズバーガーシャックが圧倒的にNo. 1ですが、名古屋にもザコーナーハンバーガー&サルーンという素晴らしいお店があります。こちらはその系列店です。
名古屋駅から南に15分程歩くとあるささしまライブというホテルやら商業ビルやらマンションやらが一体となったエリアのビルの1Fにあります。私は休日の11時半頃に伺いましたが、先客1組のみという状況でしたので割とすんなり入れるのでしょう。
本店はかなり密で、しかも肉の匂いが服に染み付くほどでしたが、こちらは空間にゆとりがあり、肉の匂いも全くしません。オシャレなカフェの様な作りで、店員のお姉さんも心なしかオシャレ。というか可愛い。
さて私はランチのハンバーガーセットに、トッピングでエッグと厚切りベーコンを。こちらのシグネチャーであるザコーナーバーガーと同じ仕様です。サイドメニューはいつもならポテトにするのですが、店の雰囲気的になんとなくコールスローを頼んでみました。
待つ事15分ほどで到着。本店のものよりどことなくこざっぱりとしている気がします。
袋に入れて一口。うん、美味しい。でも本店で食べた様なこのハンバーガー美味しいなあという感動はありません。
パティは100gは超えるボリュームであり、ベーコンはその名の通り厚切りで燻製の香り。バンズは裏側まで焼かれています。野菜もフレッシュです。
そういったところは本店と一緒なのですが、どことなくワイルドさに欠けるというか見た目通りこざっぱりとし過ぎている気がします。ハンバーガーってある意味で雑な料理であり、ムシャムシャと食べるのが良いのですが、こちらはどことなく他所行き。
付け合わせのポテトは美味しいですね。冷凍物ではなく生のポテトを揚げているのかじゃがいもの仄かな甘味が感じられます。
コールスローは味は悪くなく、マヨネーズ感も薄いのでハンバーガーと良く合うのですが、水気がちゃんと切られていないのが残念。最後べちゃべちゃだった。
美味しいのは美味しいのですが、期待値が高い分どこか物足りなく感じてしまいました。何が違うんだろうと考えてみましたが、焼きが甘いのか香ばしさが弱く、またソースも少し量が少ない気がしました。
店の雰囲気と合わせてるのかなあ。ハンバーガーの良いところが漂白された様なそんな印象です。私はものすごいデブの白人のおっさんが嬉しそうにハンバーガーを頬張り、山盛りのポテトをつまみ、バケツみたいなコカコーラを飲む様なアメリカのハンバーガー屋が好きなので少し違いました。
本店と同じと思っちゃダメですね。若い女子は服に匂いもつかないしこちらの方が良いでしょう。御馳走様でした。
ザコーナー ハンバーガー グローバルゲート
052-485-8212
愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23065290/