東京に来る度に東京から1mmも帰りたく無いと思うのですが、現実はそう甘くありません。社畜は辛い。という事で最後に東京駅で食事をすることに。寿司チェーンのすし幸グループのお店です。
昼からビール。もうこの際泥酔して現実逃避したい。
まずは蟹味噌。普通の蟹味噌です。蟹味噌より内子と外子の方が美味しいと思いますはい。
白海老の唐揚げ。この手の寿司チェーンには大体どこにもあって、どこで食べても安定して美味しい。ビールのつまみにぴったりです。
鯵。香りがイマイチ。まあ値段なりという所でしょうか。割と握りが小さめなのでホイホイ食べれます。
カンパチは見た目通り脂が乗っており美味しい。これは当たり。
オススメであった平目。おお、美味しい。この手の寿司屋で淡白なネタは当たり外れあるのであまり頼みませんが、これは値段考えれば大当たり。
鯖。見た目はあれですが、脂が乗っていて割に美味しい。
調子に乗って金目鯛。これは炙ってあるだけで全然ダメですね。金目鯛を名乗る資格無し。
赤身。見た目通り全然ダメ。冷凍焼けしてんのかな。香り、鉄分、全く無し。
小肌。〆方も味も普通。値段なりでしょう。
縞鯵。悪く無いけどまあこんなもんかと言われればこんなもんな気がします。縞鯵って美味しいのは抜群に美味しいんだけどな。
さっきの鯖で味をしめたので鯖寿司。うーん美味い。脂がやはり乗っています。鯖寿司もどこで食べても安定して美味しいですよね。
鮪リベンジ。中トロ。うーん、やはりイマイチ。香りが弱すぎる。普段いいもん食べ過ぎなのかな。
縁側。見た目は脂がたっぷりという感じですが、食べるとそうでもない。
そろそろフィニッシュなのでしじみの味噌汁。しじみの味が弱い。これでは肝臓が休まらん。
ネギトロ。なるほどやはりこの手のものは普通に美味しい。
という事でしめて9000円ちょい。まあこんなもんでしょうか。
この手のチェーン店はネタさえ選べば割と良いのですが、この日はイマイチでした。恐らく年末年始の休みで市場が開く直前に行ったので微妙だったのでしょう。
辛口ですが、割と私はこの店行くんですよね。東京駅にあって便利な割に丸の内北口からちょっと更に北の方に行くので、結構空いている。キャリーバッグも置けるし、清潔だし、ネタを選べば悪くない。
また東京から帰るという現実逃避のために来ます。御馳走様でした。
築地すし好 和 グランスタ丸の内店
050-5595-2076
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1F改札外
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13198491/