大阪に来るとカレーばかりですが、今回はラーメンにしようとこちらにお邪魔しました。国道2号沿いの海老江駅すぐそばです。行った後に気付きましたがミシュランのビブグルマンにも選ばれています。
休日の昼12:30頃で待ち1組ですぐ入れました。ビブグルマンを取っている割に空いていたのは偶々なのでしょうか。
私は味玉中華そばをオーダー。1000円と少しお高めです。
店内は白を基調としており清潔。ラーメン屋としてかなり洗練されており、女性でも安心して入れるお店です。
10分程で着丼。
スープには脂の膜がかなり浮いています。色はオーソドックスな醤油ラーメン。焼豚は豚の肩ロースでしょうか。
スープを一口。おーこれは美味しい。色んな鳥の出汁だそうですが、確かに鳥の香りが強い。とは言え鳥臭さは無く、かなり清透な味わいです。また脂も思ったほど強く無く、むしろ鳥の旨味を強く引き出す役割を担っています。
麺はもちもち。さつま芋から取ったでんぷんの粉を混ぜ込んでいるとの事ですが、ツルツルもちもちという感じで麺にも確かな拘りが感じられます。なんというかタピオカみたいです。
メンマも香りがしっかりして美味しいですねえ。チャーシューも見た目は硬そうですが、しっとりと柔らかくちゃんと手の込んだチャーシューであることが分かります。味玉も茹で具合は完璧。
しかし美味しい。雑味の無いスープであり、脂のしつこさも無い。私は普段スープは残すのですが、あまりに美味しく完飲してしまいました。またデブへの道に一本踏み出した瞬間です。それでも悔いは無い。
素晴らしいラーメンでした。2020年で食べたラーメンで1、2を争う美味しさ。クリアーですが鳥の旨味が強く、いつまでも飲んでいられるのに力強いという背反性があります。
麺やトッピングにも拘りが見え、全体的な完成度の高さはそこらのラーメン屋の中でも群を抜いています。最初はただの味玉ラーメンで1000円って高いなと思ったのですが、これだけ完成度が高ければ納得。星付きの和食屋や中華店のスープと比類すると考えればむしろ割安です。
こうなると他のメニューも気になります。大阪に行くたびに通う事になるかも知れません。御馳走様でした。
中華そば 無限
大阪府大阪市福島区海老江5-5-10
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27053626/