大太鼓で散々おでんを食べておきながら締めずに居られなくなりこちらに。そう、福岡県民のソウルフードであり、福岡の牧のうどんとの二代巨頭である北九州の資さんうどんです。全部聞いた話をそのまま書いています。
平日の夜中に近い時間ですが客の入りは7割程度と繁盛してます。サラリーマンが〆にうどんを食べに来てます。店員はおばちゃんばかり。みんなよう働くなあ。
さて、私はごぼ天うどんをオーダー。420円です。ワンコインでお釣り、これぞうどん。
5分ほどで着丼。このクリアーな見た目。
ごぼ天ですが揚げたてなのか熱々。一本だけ中に火が通ってないものがありましたが、結構太めのごぼ天でありシャキシャキとしたごぼうの触感が良い。
出汁は牧のうどんと同じく昆布出汁。飲んだ後に昆布出汁飲むとなんかホッとします。
麺はぶよぶよですが、噛むと弾ける感じもあり美味しい。誰だ、福岡のうどんはやわやわだって言った奴は。福岡県民に変わって私が声を上げましょう。
速攻で食べて出ました。恐らく10分も居なかったのではないか。
前回の九州訪問時に牧のうどんを食べて、これぞファストフードと思いましたが、資さんうどんも正にファストフードでした。美味い、安い、早いを地で行き、オペレーションも極めてスムーズ。
飲んだ後にうどんっていうのも良いですよね。私みたいなにわか民は、福岡の人はみんな飲んだ後に博多ラーメン食べてるんだろうと思いましたが、うどんもありよりのあり。胃腸へのアタックが少ないので翌日気になる人はうどんの方がいいかも知れません。
やはり福岡のうどんは美味い。九州来るたびに牧のうどんと資さんうどん交互に食べます。御馳走様でした。
資さんうどん 魚町店
093-513-1110
福岡県北九州市小倉北区魚町2-6-1
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40003412/