照寿司で寿司を食べたもののお酒は控えめにしていたので、ワインを飲もうとこちらに。入口からカウンターまでのアプローチが少し長めで、ロフトみたいな作りでもあり、割と贅沢な空間の使い方をしています。
ワインのグラスは赤白で3種類ずつ用意があるとのことで、まずは白を。アルザスのブレンドです。どこかで見たなあと昔の写真をひっくり返すと今年の3月にアノニムで飲んだものと同じでした。まだ肌寒い神戸の夜に飲むのも良いですが、真夏の小倉の夜に飲むのもまたいとをかし。
全然飲んでない割に死ぬほど写真がボケていて申し訳無いですが、キッシュ、とうもろこし、トマトを頂けました。これはまあバーのつまみという感じで普通です。
続いては赤に。久々にマルベック飲んでみました。昨年後半はそれこそ毎日の様に飲んでいてすっかりマルベックに飽きてしまっていたのですが、久々に飲むと美味しい。果実味が強く、ボディがしっかり。最近ではネットでコンビニでも買える安旨ワインを紹介してたりすると必ずマルベックは入ってきますが、それもよく分かります。
もう1人お客さんが居たので照寿司に行ったというと、何とも言えないリアクションをされました。地元の人は行かないんでしょうねやっぱり。話の流れに乗じて北九州の美味しい寿司屋を色々教えてもらいました。天寿司と照寿司だけじゃ無いんですよ、と誇らしげに仰る隣のおじさんが羨ましい。
もう一杯を。本命、ブルゴーニュピノ。やっぱり美味しいよなあ。香りが全然違う。マルベックも良いけどやっぱり私はピノが好き。
という事で3杯飲んで5000円いきませんでした。
ワインバーってこうで無くちゃ、と思わせてくれる様なお店でした。高くは無くとも真っ当なワインを出し、雰囲気も砕け過ぎず、かと言って厳かになり過ぎず。
オーナーは北九州出身で、暫く大阪で働いていてこちらに戻って来たそうですが、地元を愛してるんだなあと強く感じました。もう1人のお客さんもそうでしたし、一見で旅行客の私にも色々美味しい店を教えて頂いたりと、初めてなのに居心地良く過ごす事が出来ました。照寿司ですっかり下がってしまったテンションを静かに上げて頂きました。
また小倉に来たらこちらに寄ろうっと。御馳走様でした。
デギュスタシオン
093-522-0660
福岡県北九州市小倉北区馬借1-3-11 アークイン 2F
https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40005227/