この日札幌から中山峠を越え、羊蹄山を半周して、余市経由小樽へ来た私の身体は疲れ過ぎて、肉を欲していたのでこちらに。南小樽駅近くの住宅街の近くにあります。
店内は大座敷にテーブルが幾つか、私はカウンターに座りましたが基本的にはあまり使っていない様です。
まずは生ビール。細胞の一つ一つに染みる。この瞬間を味わうためにロードバイクで常人に理解されない距離を走っています。美味いなどという軽い言葉ではなく、正に染みる。
まずはつまみの山クラゲ。初めて食べましたが美味い。山菜らしいのですが、クラゲの様にコリコリとしており塩気と辛さが程良い。ビールにぴったりです。
頼んだ肉が大皿で。ハラミ、タン、シビレです。タンもタレに浸かってます。
七輪を持ってきて頂きまずはタンから。つい数日前に稚内でゴムみたいなタンを食べたので小樽とは言え期待していなかったのですが、これが美味い。生タンでは無いと思うのですが、生の様な食感と旨味。この瞬間に今夜の勝利を確信。タンが美味い店はまず外しません。
続いてハラミ。これも厚切りなのですがハラミ特有の血を感じる様な肉の味の濃さが素晴らしい。硬さも無く、脂身も強く無く真っ当な牛肉です。
シビレ。フレンチで言うリードヴォーです。これも美味しいですねえ。シビレ特有のクリーミーな味わい。脂感が程よく良い意味でグニュグニュと咀嚼できます。
味噌ホルモンを。こちらはちょっと臭みが残っており失敗。悪く無いんですがちょっと臭みが強かった。
スペシャリテのおにぎりです。この写真だと分かりづらいのですが、嘘みたいに大きい。1合は軽く超える量。悟空かよ。しかも中には鮭がたっぷり。大きさだけで無く味もちゃんと美味しいおにぎりであり、まだ物心つかないぐらいの時に食べた近所のお惣菜屋さんのおにぎりを思い出しました。そこのおにぎりが大層美味しく私の食の原体験なのでかなり褒めてます。
一皿が8切れで厚切りでもあるのでお腹いっぱい。ビール4杯にこれで6000円弱。やっす。
小樽に泊まるからと当日適当に探して入ったのですが大満足でした。単純に肉の質が良い。冷凍ものだとは思うのですが(目の前で真空パックを解凍してた)、生肉を焼いて食べた様なジューシーさでした。私の頼んだメニューがそうだった事もありますが脂が多過ぎず、赤身の肉主体なのも良い。タンパク質取ってるなーという感じです。
欲を言えばタレの味が薄く、特にタンの美味しさが引き出せていなかったのが悔やまれますが何か思う事があっての事なのでしょう。
目の前で旦那さんが肉を切っていたのですが、所作で拘りを持ってこのお店をやっているんだなあというのが分かりました。だからなのでしょうか、外を歩いてる人もまばらなのに、こちらはひっきりなしにお客さんが来て、ウォークインでは何組か断られていました。良い店は立地を選ばない。
何よりこれだけ食べてこのコスパが素晴らしい。ご飯でお腹が膨れたのもありますが、それ以前に肉の量も多く、なるほどみんな家族や友人で来てワイワイしてるんだなと合点がいきました。私も家の近くにあったら家族で行きたい。
小樽と言えば魚ですが、焼肉も悪く無い。また小樽に泊まる機会があれば伺いたいと思います。御馳走様でした。
金太の金太
0134-24-3183
北海道小樽市花園3-7-3
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1000955/