岐阜市内にあるこちらにお邪魔しました。
岐阜駅からは徒歩では厳しいぐらいの距離であり、休日とは言えそこまで混まないだろうとたかを括り11時30分頃に到着すると8組程の行列が。店内にも並んでいる様ですごい人気。
結局店外と店内で並ぶ事50分。漸く着席。
麺は4種類から選べますが私は味玉付で太麺を。そこに凄太麺をトッピングとして追加しました。なおつけ麺は大盛まで無料とのことでしたので、私は中盛にしました。
待つこと更に15分ほど。漸く着丼です。なるほど茹でるのに時間がかかる様で故に回転があまり早くないようです。
面白いビジュアルです。右側の太いのが凄太麺。もはや雲呑ですね、これは。
まずは太麺を。かなりつるつるしており喉越しが良い。コシは強く小麦の味を強く感じます。
凄太麺も頂きます。こちらも同様につるつると啜りやすい。一方こちらも歯応えがあり、より小麦の味を強く感じます。
スープはかなり濃い目の醤油味。デフォルトで結構なチャーシューとメンマが入っているのは良いですね。チャーシューは見た目は硬そうですが口に入れると柔らかく、醤油の味が染みています。
スープはかなり濃いのですが、麺がかなりツルツルしているので、これぐらい濃くないと麺に纏わり付かないが故でしょう。賛否両論はありそうですが、味濃い目原理主義の私はどちらかと言えばありです。
とにかく麺の主張が強く、麺を食べていると言う感じ。一方でスープの主張は弱く記憶の片隅からこぼれ落ちてしまいそうな印象の弱いものでした。逆に言えばそれだけ麺の印象が強いとも言えます。
特徴的ではあるけど、1時間も待って食べる程かと言うとそこまでかなあ、というのが個人的な感想。ラーメンとはスープも含めてと考えているので、やはりスープの印象が薄いからだと思います。
とはいえ麺は美味しいので近くに来た方は是非。小麦感を味わえますよ。
りきどう
058-214-4385
岐阜県岐阜市島栄町2-53
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21013064/