こちらのお店もいつか行こうと思ってチェケラしていたお店です。スペイン料理のお店でミシュランのビブグルマンにも選ばれています。
まずは小海老とセロリのバジルマリネ。あまりにも腹ぺこだったので少し食べてから写真を撮り忘れた事に気付きました。
味わいはまさに字面通り。海老がプリプリなのは良いですね。とは言え自分で作れなくもない。
この日はNZのオレンジワイン。リースリングが95%、シャルドネ5%のオレンジワインと珍しい。リースリングらしいミネラル感とオレンジワインらしい独特の香りがする不思議なワインでした。
ほうれん草とシラスのアンチョビマリネ。これも字面通りですね。もっとアンチョビを効かして酒のつまみ感を出した方が好み。
例の如く藤木くんみたいな血色ですが、自家製オイルサーディン。これも少し塩気が弱いかなあ。私が味濃い目原理主義のバカ舌なので、もっとパンチがあっても良いかな。
メインはイベリコ豚肩ロースのグリル。おお、これは美味しい。中は赤い色が残るレア目であり、豚肉の甘い脂の味わいがダイレクトに感じられます。結構大きめなのもグッド。
写真を撮り忘れてしまいましたが、ホタルイカとイカ墨のパエリアも頼みました。こちらはどちらかというとイカ墨の臭みが少し出てしまっていたでしょうか。テイクアウトだとご飯ものは難しいですよね。特にパエリアに関してはお店でアツアツをおこげ取りながら食べる事にインセンティブが働く料理なので余計にそう思うのかも知れません。
全体的に美味しいのですが、やはりテイクアウトの域を出ないなというのが感想です。何度も思ってますが、この手のテイクアウトは生モノが厳しい分どうしても単調にならざるを得ないのが難しい所。
散々テイクアウト食べておいて何ですが、やっぱりお店で食べるのが1番です。逆に言えばテイクアウトでこのお店は良い悪いも言えないのかなと。
という事で、もう自粛期間も終わったのでひとまずテイクアウト生活は終了。コロナには気をつけながら再び外食に勤しみます。それでこそ料理人の本気が味わえるというもの。
スペイン食堂 Estoy lleno
052-251-3123
愛知県名古屋市中区新栄3-5-15 Msビル 1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23053780/