綺麗な出汁のラーメンが食べたいと思いこちらに。数年前に一度行った以来2回目です。週末の昼11時過ぎに着くと既に開店しておりすぐに入れました。今や日本橋と埼玉にも支店があるんですね。
鶏、煮干、蛤の3種出汁のそばを特製で。麺大盛に更にドライカレーがあったのでオーダー。総額1650円とかなりのお値段になりました。
10分程で着丼。そのお値段にふさわしい豪勢な見た目です。数えると鶏チャーシューが5枚、ローストビーフが3枚も入っていました。
スープは正に鶏、煮干、蛤の3種のブレンドという感じ。鶏油が結構浮いてるので見た目より結構濃い目の味わい。ただ蛤が最後に効いてくるので食べ進めても飽きにくい味です。
具材の下から麺を頂きます。なるほど、これは中華麺ではなく蕎麦と言った方が正しい。出汁も蛤が効いており和風の趣が強く、麺と合わさって高級なお蕎麦を頂いている様。
トッピングが素晴らしい。鶏チャーシューはしっとりと柔らかくそれでいて鶏の味が濃い。この手のチャーシューは胸肉やささみを使う為、単調になりがちで食べ進めると飽きてくるのですが、こちらはしっとり感と鶏の味の濃さで全く飽きません。ラーメン屋でこれが出るとはかなりの技量です。
ローストビーフもそこらへんの肉屋よりよっぽど美味しい。煮卵は完璧な茹で具合。また、地味に蒲鉾が美味しかった。
ドライカレーは鶏肉だけありさっぱり。トマトピューレも爽やか。蕎麦屋がカレーを出すのと似た感じであり、ラーメンとカレーで飽きが来ない様に工夫されています。
にしてもかなり麺が多い。大盛にしましたが、普通盛りでもかなりの量です。未だに学生時代のクセが抜けず後悔。
胡椒で味変しながら何とか完食。お腹はち切れそう。
それにしてもやはり美味しかった。ラーメン風の蕎麦という味わいであり、さっぱりながら旨味は濃い。トッピングやサイドメニューも抜かりなくその値段だけの事はあります。
次はつけ麺にしようかな。また伺います。御馳走様でした。
むぎとオリーブ 銀座店
03-3571-2123
東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13164932/