栄のプリンセスガーデンホテルの地下にあるこちら。最近この手の雑居ビルのお店ばっかり行ってます。俺も歳を取ったんだなあと1人感慨に浸る今日この頃。
お店はカウンターが5席と座敷席があるという珍しい雰囲気。マスターソムリエと女性のお二人でやられてます。
まずはグラスのスパークリングをオーダー。Cavaだそうですが少しスパイシーな不思議な香りのするスパークリング。美味しい。
メニューは色々ありますがワインに合わせてオーダーも出来るようです。私は締め鯖のカルパッチョと牡蠣のグラタンをオーダー。まずは白で攻めようという布陣。
御通しです。上はタコのマリネ、下は干し柿にクリームチーズを挟んだもの。
タコのマリネは普通ですが、干し柿が美味しい。この手のフルーツとチーズの相性は抜群ですね。泡にも良く合います。これだけで如何にマリアージュを考えた料理を出すかが分かります。
続いては締め鯖のカルパッチョ(写真を失念)
これはまあ普通に締め鯖のカルパッチョという感じ。ワインと合います。
白はソーヴィニヨンブラン。薔薇の様な華やかな香りがして、余韻も深くとても美味しい。あんまりソーヴィニヨンブランって好んで飲まないんですがこれは本当に美味しい。流石マスターソムリエが薦めるワインです。
牡蠣のグラタン。結構液体的でチーズが濃い。
という事で赤を。この日はシラー60%とグルナッシュ40%のもの。なるほどシラーが主体ながらスパイシーでありチーズとよく合う。
隣の方が飲んでいたミネルヴァを一口頂きました。先程のシラーより濃く葡萄感が強い。
少し物足りなかったので合うものをオーダーすると、羊肉を煮込んだものを頂きました。これも羊肉の臭いが強く好みが分かれそうですが、強い赤とマッチ。美味しいなあ。
以上で9000円ちょっとでした。
コスパ的にはこんなものかなあという感じです。料理は家庭料理の延長という感じですが、とにかくワインが美味しくそれに合わせたメニューでした。その意味で正統的なワインバーです。
色んな常連さんが続々と1人でやってきてはワイワイと話しており、私にも話しかけて頂きました。押しつけがましい感じでは無く自然と話したくなる、そんな心地良い雰囲気があります。常連さんばかりだけど、新規でも不快な思いはせず楽しく飲めると思います。
また美味しいワイン画飲みたくなったら行こうかな。栄のど真ん中にあってアクセスもいいのでまた伺います。御馳走様でした。
わいんばぁ 長濱
052-263-6262
愛知県名古屋市中区栄3-1302 プリンセスガーデンホテル B1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23002285/