大砲ラーメンで食べた後すぐさま二軒目へ。こちらは国道3号沿いにあり、デカデカと看板も出てるのでまず見過ごしません。
休日の13時過ぎに訪れましたが待ち無しで入れました。結構大箱な店内にはお客さんがいっぱいで後からもひっきりなしにきます。
おばちゃんに勧められるがままに着席。食券を買って置いておくのですが取りに来てくれない。水なども無く、かと言って特に説明も無く不安になる。堪らずおばちゃんに声かけるとちょっと待ってねーと、どうやら把握してるみたいです。水やレンゲもセルフサービスでした。
さて10分もかからず着丼。先程の大砲ラーメンよりシンプルな見た目。
スープは混ざりっ気の無いTHE豚骨。大砲ラーメンはまろやかでさらっとしていましたが、こちらはざらつきを感じる程、豚骨感が強い。
麺も先程より少し硬め。スープのざらつきと合わさっていい意味で粉っぽい。
チャーシュー、海苔は普通です。
二軒目でしたが、瞬で食べてしまいました。良い意味で洗練されていない昔からある豚骨ラーメンという感じ。なるほど店のおばちゃん達も昔からある食堂の様なそっけなくも温かみのある接客に思えます。建物も最初は掘立小屋みたいだなと思いましたが段々味のある建物に見えてきます。
そして何よりラーメン一杯450円。奇跡。この値段でどうやってあのおばちゃん達の給料賄っているのか。この令和の時代に信じられない安さです。
450円でこれだけ幸せな気持ちになれるものがあるだろうか。本気で久留米市民が羨ましくなりました。また行こう。
丸星ラーメン
0942-33-6440
福岡県久留米市高野2-7-27
https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40000225/