年始早々に1人でお邪魔しました。お正月はお休みのお店が多い中で有難いですね。お正月という事もありご家族で来られてる方が2組もいました。そんなお洒落な一家になりたいものです。
お料理はアラカルトでも頼めますが、それらアラカルト料理を少しずつ出すお任せコースも5800円〜9500円というお値段で出来るとの事でそちらをお願いしました。お腹いっぱいになったら伝えるスタイルで品数に応じて値段が変わって来ます。コースに組み込んで欲しいアラカルト料理もお願い出来るというスーパーフレキシブルタイプ。1人客でも対応してくれるのが素晴らしいですね。
まずはグラスのシャンパーニュで。たっぷり。どっしりとした泡で好みです。
サーモンの海苔巻き。ザーサイ、サーモン、クリームチーズを海苔で巻いてあります。ザーサイの食感が良いアクセント。食材だけ見ると何料理か分かりませんが泡とよく合います。海苔の風味と泡って合うんですね。
海老とふきのとうのフリット。ふきのとうの苦味と海老の風味がよく合う。これ美味しいなあ。パクパク食べてしまいます。
パンは素朴な味わい。温めて出して頂けます。こういう面倒だけど簡単な事をやってくれると嬉しいですよね。
牡蠣のマリネ、下にはネギが。ネギの酸味と牡蠣の仄かな苦味が良い。
最初の白グラスはシャブリ。THEシャルドネな分かりやすい味わい。牡蠣にはシャブリ、1192作ろう鎌倉幕府より聞きました。
鱈の白子、トマトソースとオリーブオイル。この2つと合わせると白子って魚介なんだなと再認識。面白いなあ。
ボラのカルパッチョ。ボラとは珍しい。脂のノリが丁度良く弾力も合わせてパワフル。ボラって結構雑魚扱いされるイメージだったんですが美味しいじゃないですか。
グラス白二杯目はブルゴーニュのシャルドネ。先程のシャブリとは全く異なり、2017年とは思えない豊潤な樽の香り。めっちゃ美味いぞこれ。好みど真ん中。
穴子を蒸したもの。下には長ネギ。長ネギの香りが高いのは良いですが良過ぎてちょっと穴子が消えちゃってます。酸味が続いてるのは個人的には好きだけどちょっと飽きが来る人もいるかも知れません。
鰆の瞬間燻製。燻製の香りが爆発。淡白な鰆が変身。鰆である必要性は無いかも知れませんが1つの料理として美味しいです。
グラス赤に切り替え。ブルゴーニュのピノ。ピノにしては華やかな香りがブルゴーニュ。ていうかワインのセレクトが値段の割にどストレートで大好きです。最近ニューワールド系のワインが続いていたので、こういうブルゴーニュ縛りは嬉しい。
あん肝のペースト。なにこれめちゃウマ。あん肝の自然な甘味が強調され肝の臭みは全くありません。更にブリオッシュでしょうか、仄かな甘味であん肝とベストマッチ。華やかで軽いピノとめちゃくちゃ合うやんけ幸せか。
締め鯖とポテトサラダ。先程から薄々感じてましたが和風のテイストがとても良く、酸味の使い方が上手いですね。私は個人的に和食のテイストが入るフレンチやイタリアンはウェルカムです。要は美味しければ何でもOK。
帆立の串揚げ。アメリカンドック的な見た目がユニーク。帆立の甘味が良く引き出されていて、アメリカンドックの10倍ぐらい美味しいです。
合わせるのはブルゴーニュのカベルネ主体でメルローとのブレンド(写真撮り忘れ)。タンニンが感じられてこれまでの流れからするとかなりパワフルでした。サンキューカベルネ先輩。
そろそろお腹が膨れたので次で最後とお願いしました。
メインは牛タンの赤ワイン煮込み。パイ生地が敷かれその上に茄子、牛たん、トマトが乗る形です。
牛タンがナイフを入れた瞬間に崩れそうな程柔らかく煮込まれてます。パイ生地とパン粉が風味のアクセントになり軽いはずなのにしっかりとした食べ応えです。
ちゃっかりデザートまでお願いしてしまいました。ガトーショコラにバニラアイス。正統派の味わいで心から美味しい。チョコ好きなんです。
ずっと気になっていたお店だったのですが、思っていたより素晴らしいお店でした。フレンチのテイストですがジャンルに拘らない料理や味付けであり肩肘張らずに頂けます。もちろんベースとして美味しい。
ワインも素晴らしいですね。グラスのシャンパーニュが1600円で、グラスワインは1000円から1500円ですが、しっかりと美味しいワインでした。ブルゴーニュ縛りなのも嬉しい。
しかも最後のグラス赤2つに関しては少なくなると注いでくれるサービスまで。ほぼ2杯ずつ頂いた形でお会計びびってたんですが一杯分の値段でした。神かよ。最近こういうの多くて嬉しい。日頃の行いが良いんですね分かります。
サービスや皿出しのペースも滞る事無く非常にスムーズでした。料理は1人で作られていて、かつ他にもお客さんが結構居たのにも関わらずです。ソムリエのマダムのサービスも素晴らしかった。
少量多皿を1人客に対しても対応してくれる点が素晴らしいですね。食材とか大丈夫なのかとこちらが心配してしまう程。もちろん2人やグループでも問題ありません。その意味でかなり使い勝手の良い店です。
お会計は17000円ちょっとと結構してしまいましたが、これだけ食べてシャンパーニュ含んで5杯飲めばむしろリーズナブル。普通の方ならこんなに食べないでしょうし、ボトルで頼めば1人1万以内で済ませられるでしょう。
しっかり食べるのもOK、二次会使いもOK、1人でもグループでもOKと超万能型。意図しなくてもまた訪れてしまう、そんなお店です。
麻布・れとろ
03-3478-2666
東京都港区元麻布3-10-12
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13135999/